
こんにちは!
俺の名前は猿飛桃太郎(さるとびももたろう)
突然ですが、あなたは「頭蓋仙骨療法」に興味はありませんか?
頭蓋仙骨療法とは、頭蓋や仙骨を調整する治療法のこと。
頭蓋や仙骨の動きをよくすることで、本人がもっている自然治癒力を引きだすことができます。
俺がこの頭蓋仙骨療法を知ったのはつい先日のこと。
院に来た片頭痛もちの患者さんを、満足させられないまま帰してしまったんです・・・。
それがキッカケで、院長から頭蓋仙骨療法を学ぶことになりました。
すると、今では頭蓋仙骨療法が俺の武器となり、俺の技術を目的として来院してくれる患者さんも増えてきたんです・・・!
今回は、そんな頭蓋仙骨療法の特徴や取り入れ方をお伝えしていきます。
ぜひ、頭蓋仙骨療法を学ぶ足がかりにしてくださいね!
それではまいります!

今回の登場人物

猿飛桃太郎(22)
鬼野治療院の見習い治療家

鬼野右近(45)
鬼野治療院の院長

ある日、いつもとは違うタイプの患者さんが来院されました・・・。

こんにちは~!
本日はどのような症状で来院されましたか?

もう何年も片頭痛に悩まされておりまして・・・。

片頭痛・・・ですか?

はい・・・。
どうにか治していただけませんでしょうか?

(おいおい、ここは整体院だぞ?
来るところ間違ってねぇか?)

あの~、先生?

は、はい!
では、症状を詳しくお聞かせください。

なるほど・・・!
片頭痛の他にも、ひどい肩こりをお持ちなんですね!

はい・・・。

(これは、肩こりから来てる頭痛かもしれねぇな!)
では、今日は肩回りを中心に全身を調整していきますね。

よろしくお願いします。
施術終了後ー

ひと通りの施術が終わりました。
症状のほうはいかがでしょうか?

・・・イマイチ、よく分かりません。

・・・?
頭痛が少し和らいだとか・・・。

とくに変化はありません・・・。

(やべぇな~・・・。)

先生、今日は急いでいるのでこれで失礼します。
ありがとうございました。

あ、ちょっ・・・。

・・・?
さっきの患者さん、不満そうだったぞ?
何かあったのか?

片頭痛を治してほしいって言われたんだけど、俺やったことねぇし・・・。
とりあえず肩回りの調整をしたけど、効果がでなかったんだ。

で?

・・・。

そのまま帰したのか?

仕方ねぇだろ?

ごるァァァア・・・!!
おめぇ、なんで俺を呼ばねェんだ!

おっさんの力を借りたくなかったんだよ!

お前ってやつは、どこまで意地っ張りなんだ!
効果を感じてもらうことが、患者さんの満足につながることぐらいわかってるだろ!

じゃあ、さっきの患者さんにはどんな施術をすればよかったんだよ!

・・・。
お前にはまだ伝えていなかったが、「頭蓋仙骨療法」が効果的と考えられる。

なんだそれ?

これを機に、お前に伝授してやろう。
きっと今後の治療に役立つだろう。

頭蓋仙骨療法とは、自然治癒力を引き出すための治療法
冒頭でも伝えたように、「頭蓋仙骨療法」とは、頭蓋や仙骨を調整することで、本人のもっている自然治癒力を引きだし、体の不調を自分の力で治していけるように促す治療法のことだ。
この、頭蓋仙骨療法は以下のような症状に効果的だ。
・片頭痛
・不眠症
・冷え性
・倦怠感
・イライラ
・めまい
このような症状は、たいてい病院で診察を受けると、自律神経失調症やうつ病と診断される。
しかし頭蓋仙骨療法を使うことで、改善が見込めるというわけだ。

じゃぁ、さっきの患者さんは・・・。

あぁ。
もしかしたら、頭蓋仙骨療法で効果があらわれていたかもしれねェな。

・・・。

・・・?

俺にその、頭蓋仙骨療法を教えてくれよ、おっさん!

あぁ、いいだろう。
もうこの治療院の評判を落とすんじゃねェぞ!

・・・!
あ、そうだ。
ちなみに、先に聞いておきたいんだけどよ、そもそも、なんで頭蓋を治療すると自然治癒力が引き出されるんだ?

いい質問だ。
今から、頭蓋仙骨療法をすることによって起こる体の変化を伝えよう。

頭蓋を調整することで、脳せき髄液の流れがよくなり中枢神経が整う
頭蓋仙骨療法のカギとなるのが、「脳せき髄液」だ。
脳せき髄液とは、頭蓋から脊柱を通り仙骨までつながっている硬膜(こうまく)の中を満たしている液のこと。
この、脳せき髄液は、一定のリズムで絶えず脳から仙骨の間を循環しているが、頭蓋にゆがみや硬化があると、循環が乱れてしまう。
脳せき髄液の循環が乱れると、脊柱を通っている中枢神経がうまく働かず体に不調が出てしまうというわけだ。
頭蓋仙骨療法を行うことで、脳せき髄液の循環の乱れを整えられるので、体の不調も緩和することができるのさ。

なるほど・・・!
だから、脳せき髄液が流れている頭蓋から仙骨を調整するというわけか!

そのとおりだ。

でもよ、頭蓋骨って動くのかよ?
どうやって調整するんだ?

頭蓋骨の仕組みをよくみてみるといい。

頭蓋仙骨療法のやり方!頭に手を当てわずが5gの力で頭蓋骨の動きを調整する!
ここからは、頭蓋仙骨療法の手技についてお伝えしていくぞ!
まずは、この絵をみてくれ。
頭蓋骨にヒビのようなものが入っているのが分かるだろうか。
このように、頭蓋骨は1枚の骨でできているわけではなく、23枚の骨が継ぎ合わさってできている。
この、骨同士のつなぎ目はわずかに動いており、その動きを「一次呼吸」と呼んでいる。
一次呼吸は0.02ミリから最大0.8ミリの幅で膨張と収縮を繰り返しており、回数は1分間で6〜12回だ。
紙一枚分ほどの幅でしか動かない一次呼吸だが、脳せき髄液の循環をうながすポンプのような働きをするため、重要な役割といえる。
治療法としては、一次呼吸の乱れを感じた部分に指先を当て、わずか5gの力を加えて、乱れを調整する。
一次呼吸は微妙な動きのため、最初は分かりにくいが、練習を重ねていくと、頭蓋にあてた指先だけで、一次呼吸の乱れを感じとることができるようになる。
ちなみに、頭蓋仙骨療法の創始者「ジョン・E・アプレジャー」は、以下のように10個のステップに分けて頭蓋仙骨療法を行っている。
第1段階:静止点の誘導
第2段階:筋膜の横方向のリリース
第3段階:前頭骨リフト
第4段階:頭頂骨リフト
第5段階:蝶形骨頭蓋底の圧迫と減圧
第6段階:側頭骨の手技
第7段階:側頭骨の減圧
第8段階:顎関節への加圧と減圧
第9段階:硬膜管の評価
第10段階:CV4手技による静止点の誘導
このように、頭蓋仙骨療法をおこなった後は、脳せき髄液の流れが正常なリズムに戻るため、自然治癒力が高まり、あらゆる不調を改善していくことができるといえる。
また、施術中や施術後は副交感神経が優位になるため、余計な緊張やストレスが軽減され非常にリラックスした状態になることもできる。
そのため、施術中に寝てしまう人が多い。

しかし、話しで聞いてりゃ簡単そうだけど、5gってどんな強さなんだよ・・・!
めちゃくちゃ難しそうだぜ・・・。

あぁ、確かにこの技術は鍛錬が必要だ。
しかし、この技術を身につけることで、それ以上のメリットがある。

メリット・・・?

頭蓋仙骨療法を取り入れることで、次のようなメリットがあるぞ!

頭蓋仙骨療法を取り入れるメリット!客数アップと売上アップをはかることができる
頭蓋仙骨療法に興味をもっている先生は、「今よりも客数や売上を上げたい!」という気持ちが、少なからずあるだろう。
今までの技術に頭蓋仙骨療法を取り入れることによって、以下のようなメリットが生まれ、院の向上につなげることができる。
1.新メニューとして加えられる
2.全身療法としてつかえる
3.効果の出にくかった患者さんを改善できる
1.新メニューとして加えられる
頭蓋仙骨療法は、ひとつのメニューとして取りいれることもできる。
セラピストの中には、頭蓋仙骨療法を専門として開院している人もいるぐらいだ。
新しいメニューを加えることで、競合店との差別化をはかり、新規客の獲得につなげることができる。
また、治療が終了した既存の患者さんに、日々のメンテナンスとして通ってもらうすべにもなるぞ。
2.全身療法としてつかえる
普段おこなっている治療の最後に、仕上げとして頭蓋仙骨療法をおこなうことで、今まで以上に良好な状態で帰っていただくことができる。
その結果、患者さんの満足度があがり、リピートにつながるというわけだ。
3.効果の出にくかった患者さんを改善できる
これまでの施術では効果が出にくかった患者さんに、頭蓋仙骨療法をおこなうことで、今まで感じなかった効果を感じてもらうことができる。
その結果、患者さんに信頼してもらうことができ、紹介をいただける可能性も高まる。

よっしゃ!
さっそく今日の帰りに参考書でも買って勉強するぜ!

待て、桃太郎。
もちろん参考書で勉強するのもいいが、頭ではなく実践で学ばなければ正しい手技をみにつけることは難しい。

じゃあ、どこで学べばいいんだよ?

では、おすすめのスクールを紹介しよう。

頭蓋仙骨療法の学び方!短期スクールへ行って実践形式で学ぶのがオススメ!
先ほど、桃太郎が言っていたような参考書を含め、DVDなどの頭で学ぶ方法はおすすめしない。
なぜなら、頭蓋仙骨療法は施術する位置加減や、繊細な力加減は見ただけでは判断しにくいからだ。
そこで、オススメするのが、「短期間で学べるスクール」だ。
スクールでは、講師についてもらうことで、微妙なタッチを体得でき、正しい手技を身につけることができる。
ちなみに、俺がオススメするのは、「アプレジャー・インスティチュート・ジャパン」というスクールだ。
創始者であるアプレジャーが設立したスクールと交流をもつスクールで、インストラクターが初級・中級コースにわけて教えてくれる。
また、4日間という短期間でコースが終了するため、すぐに院のメニューに取り入れることができる。

俺も、そのコース受講してみよっかな~。

お前には俺がいるから安心しろ!

げっ・・・。
鬼講師から逃げられると思ったのに・・・。

あ・・・?

お、お手柔らかに~。

じゃあ、まずは俺が手本を見せよう。
そこのベッドで仰向けになってみろ。

あ、い、今から・・・?

当たり前だッッ!

(番外編)鬼野治療院のスタッフ研修

俺の知り合いの整体師で、独立して3年のやつがいるんだ。
最近、そいつの整体院の患者さんが減ったみてェで・・・、なんとかなんねェかな?

・・・。
そいつの店は、なんで患者さんが減ったんだ?

最近、近所に自費治療を本格的にやっている整体院が増えたらしいんだ。
しかも、ホームページも金がかかってるみたいでよ・・・。

・・・。
なるほど。
それなら、手技で差別化するしかないようだな。

手技で差別化・・・?

あぁ、そうだ。
この整体院が飽和している時代に、ライバル店を出し抜くには差別化が必要だ。

あぁ、それはわかるぜ!
そいつも、USPとやらを考えて、差別化頑張ってるみてェだから。

その差別化だが、一番手っ取り早いのは「自院だけが対応できる症状」を作ることだ。

自院だけが対応できる症状・・・?

そうだ。
例えば、次のような症状は改善できる整体院が少ないため、対応することさえできれば簡単に差別化が可能だ。
・自律神経症状
・精神疾患

整体院を経営されている先生の中には、上記の症状の改善に苦手意識を持っている先生が多い。
というのも、患者さんの中には、踏み込まれると心を取り乱すような事情を抱えている人がいるからだ。

(うわっ・・・、俺も苦手だ。
前に患者さんに大泣きされたからな・・・。)

でもよ、患者さんのトラウマなんかに触れずに、自律神経症状とか、精神疾患が改善できる手技なんてあるのか?

あぁ、ある。

・・・!

その手技は、俺の仲間でもある「鈴木章生」先生が開発されたメソッドだ。
「精度」や「経験」がなくても、自律神経症状・精神疾患で悩んでいる患者さんを改善することができる。

ちなみに、鈴木章生先生とは、「モーションロック瞬間解除テクニック」という手技を開発し、「毎月500名の患者さんを施術・患者さん全体の80%が6回以上のリピート・月商250万円」という輝かしい実績をもつ愛知県・岡崎のカリスマ治療家だ。

・・・!

この手技を身につけることができれば、急増する精神疾患・自律神経症状にアプローチできるようになり、他院との差別化や高単価、時短施術へ近くだろう。

そ、その手技教えてくれよ!

いいだろう・・・。
その手技がこれだッッ・・・!